上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--)|
- スポンサー広告
-
-

京の真ん中に御幸桜。
烏丸六角を少し東に入った北側にある六角堂。
587年聖徳太子によって創建されたと伝わるお寺は、
オフィスビルに囲まれたなかにある。
平安京の頃は都の中心地点ともなる境内に
見事な枝垂れ桜が咲き誇る。

ユニークな合掌地蔵が
桜の元に佇む。

訪れた時はまだ咲き始めたところで白い。
少しピンク色した花びらもあるが
今頃はかなりのピンク色だろうか。

風にたなびく様がまた風情がある。

広くない境内だが
ベンチもありゆっくり堪能できる。

撮影【2012.4.5】
早咲きの枝垂れ桜。
ソメイヨシノ見ごろの前がちょうどいい。
- 関連記事
-
テーマ:花の京都 - ジャンル:地域情報
- 2015/03/17(火)|
- 桜
-
-