福寿草(京都府立植物園)

福を招くという
福寿草が咲き始めた。
京都府立植物園は今は
春を告げる花々が咲きはじめている。
素心蝋梅は盛んに瑞々しい香りを放ち、

寒波で綻ぶのが遅めの紅梅が
やっと開花しはじめた。

そして小さな小さな節分草。

シナマンサク。

水辺にはザゼンソウが芽を出してきた。

ザゼンソウは、
自ら熱を出して周りの雪を溶かし、
花を咲かせるという。
滋賀県高島町にはこのザゼンソウ群生地がある。
2月末あたりから見頃になるらしいが、
今年は雪とのコラボが見られるだろう。
京花だよりblogでは、
以上の花以外に小さな雪割一華や梅花黄蓮が
くっくり鮮やかに紹介されています。
コメント
aya
節分草に福寿草も咲いて春は
もうすぐそこまできていますね。
2012/02/13 URL 編集
かたちゃん
去年、こちらの記事を拝見して、京都植物園まで
見に行きましたよ。
すごく感激しました。今年は、こちらの写真だけで満足です。
節分草、可愛いですね。
今年は梅の開花が遅いですよね。
奈良も遅くて、何度も見に行ってますが、全然咲きません。
2012/02/13 URL 編集
Mini
最後の座禅草はまだ見たことがないんですよ。高島町に群生地があるんですか、見てみたいですね。
2012/02/14 URL 編集
ciba
ご訪問、TBの上、ブログの紹介までしていただきありがとうございます。
まだ寒い日が続いていますが、着実に早春のお花たちは咲き始めてますね~
もう少し、もう少しと思いながら春を待つのもいいのかな~と思うこの頃です。
2012/02/14 URL 編集
Rio
とうとう春の訪れを感じさせられる花々が咲き始めた
ようですねぇ。
ここの所、出不精が続いていたので、季節の移ろい
のニュースには焦りを感じてしまいますね^^;
2012/02/15 URL 編集
松風
★ayaさん
春はそこまできていますが
窓の外は今、雪が積もり始めています。
2012/02/17 URL 編集
松風
★かたちゃん
今年の梅の開花は
どうも遅めですね。
雪とのコラボがあるかも知れないです。
2012/02/17 URL 編集
松風
★miniさん
高島が今、私的にはいいんですよ。
咲き始めたようですが
また雪で埋もれそうですね。
2012/02/17 URL 編集
松風
★cibaさん
京都の花情報
いち早く伝えていただき感謝します。
梅はまだこれからですね。
2012/02/17 URL 編集
松風
★rioさん
春を告げる花は咲き始めましたが
気温は低く
まだまだ寒波ですね。
2012/02/17 URL 編集